FACILITY / SERVICE
施設・サービス案内
BUSINESS HOURS
営業時間
- ショップ
- 10:00〜20:00
- レストラン
- 10:00〜21:00
※一部異なる店舗がございます。
Drug-stores / Cosmetics
ドラッグ・コスメ
西11番街 |
9:00〜22:30 |
---|---|
6番街 |
8:30〜20:30 |
東2番街 |
9:00〜22:30 |
Restaurant / Cafe / Foods
飲食・カフェ・食品
12番街 |
8:30〜20:00 |
---|---|
11番街 |
7:00〜23:00 |
東11番街 |
10:00〜21:00 |
東11番街 |
10:00〜21:00 (20:30 OS) |
東11番街 |
10:00〜21:00 (イートインL.O.20:30 テイクアウトL.O.21:00) |
東11番街 |
7:00〜22:00 |
西11番街 |
7:00〜22:00 |
西11番街 |
8:00〜22:00 (L.O.21:30) |
東10番街 |
10:00〜21:00 |
8番街 |
7:00〜21:00 |
9:00〜21:00 | |
西6番街 |
10:00〜22:00 |
西6番街 |
10:00〜21:00 |
西6番街 |
10:00〜21:00 |
東4番街 |
9:00〜21:00 |
西4番街 |
9:00〜21:00 |
1番街 |
7:30〜21:00 |
東1番街 |
7:00〜21:00 |
東1番街 |
7:30〜21:00 |
西2番街 |
平日:7:00〜21:00 土日祝:8:00〜21:00 |
Service / Convenience-store / Other
サービス・コンビニ・他
西12番街 |
7:00〜23:00 (土・日・祝日8:00〜21:00) |
---|---|
東10番街 |
9:30〜20:00 |
西1番街 |
7:00〜23:00 (土・日・祝日8:00〜21:00) |
1番街 |
7:00〜23:00 |
- 駐車場
- 6:30〜24:00
FACILITY INFORMATION
施設案内
全国に誇れる質の高い商業施設を目指して
天神地下街は、次の世代に残したい街として鉄とレンガと石を基調に、
19世紀ヨーロッパの街並みをイメージしてつくられました。1〜6番街は、ヨーロッパ中北部の香り漂うステンドグラスやからくり時計が、黄昏のような優しい光に包まれています。
7〜12番街は、南欧風の街並みをイメージし、地上からのやわらかな自然の光が広場を照らします。施設のデザインコンセプトと
こだわりFacility design concept
施設デザインコンセプト
天神地下街は、
光と影のコントラストが、 「大人」の落ち着いた街を演出しています。
1番街 北広場
全長590mの天神地下街は、天神の中心で都市と商業の交通、そして人が豊かに交流する、大きな「劇場」としてデザインされています。
通路は、客席、店舗は舞台、商品とショップスタッフが脇役の俳優、さらにお客様がそれぞれの素敵なパフォーマンスを楽しむ主役なのです。
その演出のための街内デザインとして、器づくりは、南欧風の石だたみの道や唐草模様のアーチ型アルミキャスト天井で統一。
さらに、通路に影を与えることで、それぞれの舞台である店舗が、華やかな光に満ちた空間として一層引き立つよう意図しています。
また、5つの広場は、お客様が語らい、楽しみ、和むためのコミュニティスペース。光と影、動と静の気持ちのいいコントラストが、お買い物やお食事はもちろん、歩くだけでも楽しい時間と空間を創造しています。
3番街 インフォメーション広場
8番街 石積みの広場
10番街 中庭広場
12番街 南広場
Tenchika's commitment
てんちかのこだわり
からくり時計
ヨーロピアン・ドリーム
インフォメーション広場にあるこの時計は開業10周年を記念して昭和61年に設置されました。30分おきにクレマン・ジャヌカン作曲「昔小娘」という15世紀のシャンソンを、ロンド風にした曲を奏でます。福岡市の「残したい福岡の音風景」の一つに選定されています。
インフォメーション
インフォメーション広場にあり、黒御影石でできたカウンターでは、さまざまなお客様の声にお応えしています。円柱の天井にあるステンドグラスは福岡市の花である「ふよう」「さざんか」がモチーフで、平成8年に開業20周年を記念して設置しました。
アルコープ
街路の窪みが光を包み、往きかう人に優しい灯りを灯します。
電話ボックス
公衆電話も地下街だとこんなおしゃれなボックスに。賑わう街内で落ち着いて話ができます。
石だたみの道
街のベースとなる道は、ひとつひとつ手作業により石だたみが埋め込まれて、どこまでも連なるサークル模様を描いています。この石だたみの感触を感じながら歩くのも地下街散策の楽しみのひとつです。
ステンドグラス
地下街の落ち着いた照明に映えるステンドグラスはミラノ特注。北広場の通 路には16〜17世紀のジェノヴァやヴェニスの風俗を再現。中央広場の西側には、ボッティチェリの描いた「三美神」、東側には、グレイルの「ミネルヴァと三美神」が配されています。
アイアンアート
Relier(ルリエ)
Relierとは、フランス語で「つなぐ」の意。開業40周年を記念して、平成28年9月に8番街石積みの広場に設置されました。パリの街並みをアイアンアートで表現した作品に、光の演出と休憩スペースが加わったモニュメントです。外の空と同じように移ろう色合いが美しく、時間や季節の流れを感じられます。1時間おきに見応え抜群のイルミネーションショーを行います。
トイレ
天神地下街全4箇所のトイレは、19世紀ヨーロッパをイメージした通路に調和したデザインになっています。各トイレの内装に合わせたアロマの香りや、昼と夜で照明を切り替える演出に加え、ユニバーサルデザインの考えに基づいて機能面も充実した環境を整えています。
東10番街トイレ(女性専用)
フランス王妃の別荘をイメージ。女性のお客様が毎日でも利用したくなる空間を目指しています。華やかなパウダーコーナーが特別感を演出します。多目的トイレ併設。
東2番街トイレ
イギリス女流小説家の書斎をイメージ。洋書を積み上げた重厚感ある入口が特徴的です。書斎の窓をイメージした洗面カウンターは、知的で穏やかな空間を表現しています。
西6番街トイレ
フランスの高級ブティックをイメージ。モノクロのインスピレーションが湧くようなデザインセンスあふれる空間を目指しました。多目的トイレ併設。
西12番街トイレ
エーゲ海に浮かぶ小さな家をイメージ。白を基調とした内装に温かみのある素材を使用し、各所にディスプレイされた小物が優しい空間を演出します。入口にはレストスペースを設けています。授乳室・多目的トイレ併設。
EQUIPMENT OUTLINE
施設概要
所在地 | 福岡市中央区天神2丁目 地下1・2・3号 |
---|---|
設立 | 昭和51年9月10日 |
面積 | 延床面積 約53,300m²(内、店舗面積 約11,500m²) |
店舗数 | 約150店舗 |
駐車場台数 | 391台 (南駐車場:272台、北駐車場:119台) |
開閉時間 | 5:30 開門 24:30 閉門 ※毎週金曜日は24:50 |
営業時間 | 店舗 10:00〜20:00(飲食 21:00まで)※一部異なる店舗あり 駐車場 6:30〜24:00 |
休業日 | 1月1日、(2月、8月に各1日) |
事業主 | 福岡地下街開発株式会社 |
HISTORY
天神地下街の歩み
沿革
1972年 2月 | 福岡地下街開発株式会社 設立 |
---|---|
1973年 7月 | 天神地下街建設工事着工 |
1976年 9月 | 天神地下街開業 |
1981年 9月 | 福岡市営地下鉄空港線開業、接続開始 |
1992年 1月 | 福岡市都市景観賞受賞 |
1999年 11月 | 新天神地下街建設工事着工 |
2005年 2月 | 新天神地下街開業 福岡市営地下鉄七隈線開業、空港線と七隈線を連絡開始 |
2005年 10月 | 天神地下街 優良消防用設備等消防庁長官表彰受賞 |
2008年 5月 | 繊研新聞社主催 第10回テナントが選んだディベロッパー大賞 プロポーズ賞受賞 |
2010年 5月 | 繊研新聞社主催 第12回テナントが選んだディベロッパー大賞 CS賞受賞 |
2011年 9月 | 天神地下街公衆無線LANサービス(てんちかWi-Fi)開始 |
2014年 2月 | 街内通路照明LED化 |
2014年 5月 | 一般社団法人照明学会主催 照明普及賞受賞 |
2019年 3月 | 繊研新聞社主催 第21回テナントが選んだディベロッパー大賞 プロポーズ賞受賞 |
2020年 3月 | 繊研新聞社主催 第22回テナントが選んだディベロッパー大賞 プロポーズ賞受賞 |
防災体制
天神地下街は、天神地区の各種交通機関や商業施設をつなぐ重要な地下空間として、市民の皆様の安全を確保するため、火災・地震・浸水等に対する対策計画を定めるとともに、消防用設備、その他施設設備の定期点検を行い、万が一の非常事態には迅速に対応できる体制を確立しています。
安全な地下街を形成するために
火災・その他の災害は、いつでも起こりうる可能性があるという認識をもち、避難経路の確保、火気使用店舗の点検、防火区画の管理の徹底、消防用設備の設置及び管理の徹底、止水板の点検 など、常に安全な地下街としての維持管理を実施しています。
地下街における防火・防災管理体制
1.消防計画
消火・通報及び避難訓練などを実施し、防火・防災管理上必要な業務を行うなどの防火・防災管理体制を図っております。
2.浸水時避難確保・浸水防止計画
水防訓練などを実施し、浸水時の迅速な避難確保及び浸水防止が行えるような水防体制を確立しています。
災害に備えるために
「消防計画」、「浸水時避難確保・浸水防止計画」に基づき、下記の対策を実施しています。
1.各計画の組織体制の確立・強化
2.災害情報収集・伝達体制の充実
3.教育の充実
店舗従業員教育、浸水時避難等教育の実施
4.訓練の充実・強化
消火器操作訓練、地震情報連絡訓練、屋内消火栓操法訓練、総合消防訓練(毎年11月)、防ぎょ訓練、水防訓練、浸水時避難誘導訓練の実施
5.その他
天神地区32事業所の協議会による合同水防訓練(毎年5月)の実施